京都パーソナルジムRACINE発!
美しく健やかに過ごすためのジャーナル

作成日:2024/08/26

TRAINING

正しいプランクのやり方と効果とは?効果を高めるおすすめメニュー紹介

体幹を鍛えるための基本的なトレーニング「プランク」は、初心者から上級者まで幅広く取り組めるエクササイズです。特別な器具を必要とせず、自宅でも手軽にできるため、多くの人々に人気があります!

正しいプランクのやり方と効果

ですが、正しいフォームで行わなければ効果が半減し、場合によってはケガのリスクも伴います。

そこでここでは、プランクの基本的なやり方から応用バリエーションまでを詳しくご紹介します。また、プランクがもたらす効果や注意点についても触れ、効果的に体幹を鍛えるためのポイントをお伝えします。

これを読めば、あなたも今日からプランクのトレーニングを取り入れて、健康で引き締まった身体を手に入れることができますよ。

京都パーソナルジムRACINE(ラシーヌ)の無料カウンセリング詳細を見る▶
京都四条烏丸パーソナルトレーニングジムRACINE_ 無料カウンセリング
京都パーソナルジムRACINE(ラシーヌ)の体験トレーニング詳細を見る▶
京都のパーソナルトレーニングジムRACINE(四条烏丸)_体験トレーニング0円

プランクの基本姿勢

プランクは、シンプルながら効果的な体幹トレーニングです。しかし、正しい姿勢で行わないとその効果を十分に得られないばかりか、ケガのリスクも考えられます。

以下では、正しいプランクの姿勢とその重要性について詳しく解説します。

正しいプランクの姿勢とその重要性

プランクを正しい姿勢で行うことは、効果的に体幹を鍛えるために非常に重要です。正しい姿勢を維持することで、腹筋や背筋、肩、脚などの筋肉に均等に負荷がかかり、トレーニング効果が最大化されます。

反面、姿勢が崩れると腰や肩に過度な負担がかかり、ケガの原因となることもあります。

姿勢をキープする際のポイント

■顔の向き
顔は斜め前方を向け、アゴを軽く引くことで首に余計な負担がかからないようにします。視線を一定に保つことで、頭からかかとまで一直線の姿勢を維持しやすくなります。

■お尻の位置
お尻は下がりすぎたり、突き上げすぎたりしないように注意します。お尻が下がると腰が反りやすくなり、突き上げすぎると腹筋への負荷が減少します。

お尻の位置を調整し、身体全体が一直線になるように意識しましょう。

■腰の反り方
腰が反らないように、お腹に力を入れて腰を真っ直ぐに保ちます。腰を反ってしまうと腰痛の原因になるため、常に腹筋を引き締めた状態で姿勢をキープすることが大切です。

正しいプランクのやり方と効果

以上のポイントを守ることで、プランクの効果を最大限に引き出し、安全にトレーニングを行うことができます。

プランクの効果

プランクは、見た目にはシンプルなエクササイズですが、その効果は多岐にわたります。プランクの具体的な効果について見ていきましょう。

基礎代謝の向上

プランクを継続的に行うことで、基礎代謝が向上します。基礎代謝とは、何もしていない状態でも消費されるエネルギー量のことです。

大きな筋肉群を鍛えるプランクは、筋肉量を増やし、結果的に基礎代謝を高めます。これにより、日常生活でもより多くのカロリーを消費しやすくなるため、長期的視点でのダイエット効果が期待できます。

お腹周りの引き締め

プランクは、特にお腹周りの筋肉を効果的に鍛えることができます。

腹直筋、腹斜筋、そしてインナーマッスルである腹横筋をバランスよく鍛えることで、お腹周りが引き締まり、ウエストラインが整います。

腹直筋、腹斜筋、腹横筋

ぽっこりお腹が気になる方にとって、プランクは非常に有効なエクササイズです。

体幹の強化

プランクは、体幹を鍛えるための基本的なトレーニングの一つです。体幹が強くなると、全身のバランスが改善され、運動能力が向上します。

また、体幹がしっかりすることで、他のスポーツや日常の動作においても安定性が増し、ケアの予防にもつながります。

肩こり・腰痛の改善

プランクは、肩や腰の筋肉にも良い影響を与えます。

肩こりや腰痛は、筋肉の弱さや不均衡が原因となることが多いですが、プランクを行うことでこれらの筋肉が強化され、姿勢が改善されます。すると、筋肉の緊張が和らぎ、肩こりや腰痛の軽減が期待できます。

正しいプランクのやり方と効果

プランクを習慣にすることで、これらの効果を実感することができますよ!

プランクのバリエーション

プランクにはさまざまなバリエーションがあり、それぞれ異なる部位を効果的に鍛えることができます。以下では、代表的なプランクのバリエーションとその効果についてご紹介します。

【ノーマルプランク】基本の姿勢とその効果

ノーマルプランクは、プランクの基本となる姿勢です。

両ヒジを床につけてうつ伏せになり、つま先とヒジで身体を支えて、身体が一直線になるようにキープします。

この姿勢では、主に腹直筋、腹斜筋、背筋が鍛えられます。ノーマルプランクは体幹全体を強化し、基礎代謝を向上させる基本的なエクササイズです。

【ハイプランク】腕の位置を変えたバリエーション

ハイプランクは、腕立て伏せのように両手を肩幅に開いて床につけ、身体を一直線に保つ姿勢です。

【ハイプランク】腕の位置を変えたバリエーション

このバリエーションでは、腕や肩、胸筋に加えて体幹も鍛えることができます。ノーマルプランクに比べて上半身の筋力強化に効果的です。

【サイドプランク】腹斜筋に効果的

サイドプランクは、身体を横向きにしてヒジと片足で身体を支える姿勢です。

【サイドプランク】腹斜筋に効果的

腹斜筋と中臀筋を集中的に鍛えることができ、ウエストの引き締めやくびれ作りに特に効果的です。身体の左右でバランスを取りながら行うことで、全身の安定性も向上します。

【ワンレッグプランク】片足を上げることでバランス感覚を強化

ワンレッグプランクは、ノーマルプランクの姿勢から片足を床から浮かせるバリエーションです。

【ワンレッグプランク】片足を上げることでバランス感覚を強化

この姿勢は、バランスを取るために体幹の筋肉をより一層活用する必要があり、腹筋や背筋だけでなく、臀筋や脚の筋肉も鍛えることができます。バランス感覚と体幹の強化に非常に効果的です。

【ツイストプランク】くびれ作りに効果的

ツイストプランクは、ノーマルプランクの姿勢から腰を左右にひねる動作を加えたバリエーションです。

【ツイストプランク】くびれ作りに効果的

この動作により、腹斜筋と腹横筋を効果的に鍛えることができ、ウエストの引き締めとくびれ作りに効果的です。特に、お腹周りの脂肪燃焼を促進し、美しいボディラインを目指す方におすすめです。

これらのバリエーションを組み合わせることで、プランクのトレーニング効果を最大限に引き出すことができます。

プランクを行う際の注意点

プランクは、正しいフォームで行うことで最大限の効果を発揮するエクササイズですが、間違ったフォームで行うと効果が半減し、ケガのリスクも高まります。

そのため、プランクを行う際の注意点について見ていきましょう。

正しいフォームを維持することの重要性

プランクの効果を最大限に引き出すためには、正しいフォームを維持することが不可欠です。正しいフォームを保つことで、腹筋や背筋、肩、脚などの筋肉に均等に負荷がかかり、トレーニング効果が高まります。

正しいプランクのやり方と効果

また、姿勢を正しく保つことで、特定の部位に過度な負荷がかかるのを防ぎ、ケガのリスクを軽減します。

間違ったフォームによるリスク

間違ったフォームでプランクを行うと、腰痛や肩の痛みなどのケガを引き起こす可能性があります。特に、以下の点に注意しましょう。

■腰が反る
腰が反った状態でプランクを行うと、腰に過度な負担がかかり、腰痛の原因となります。腹筋を引き締め、腰を真っ直ぐに保つことが重要です。

■お尻が上がる
お尻が上がりすぎると、腹筋への負荷が減少し、効果が薄れます。体が一直線になるように意識しましょう。

■肩の位置
肩が前に出すぎたり、肩甲骨が開きすぎたりしないように注意しましょう。肩を安定させ、ヒジを肩の真下に置くことが大切です。

推奨時間と回数

プランクを行う際の推奨時間と回数は、個々のフィットネスレベルに応じて調整する必要があります。一般的には、次のような目安があります。

正しいプランクのやり方と効果

■初心者
1セット30秒を目標に、2〜3セット行うことから始めましょう。フォームが崩れないように、短時間でも正しい姿勢を保つことが重要です。

■中級者
慣れてきたら、1セットを60秒に延ばし、セット数を増やしていきます。フォームを確認しながら、徐々に時間を延ばすと効果的です。

■上級者
さらに強度を上げたい場合は、プランクのバリエーションを取り入れたり、セット間の休憩時間を短くしたりすることで、トレーニングの負荷を増やします。

正しいフォームを維持しながら、適切な時間と回数でプランクを行うことで、効果的に体幹を強化し、安全にトレーニングを継続することができます。

プランク効果をさらに高めるアドバイス

プランクの効果を最大限に引き出すためには、他のエクササイズと組み合わせたり、日常生活に取り入れたりする工夫が有効です。

他のエクササイズとの組み合わせ

プランクはそれ単体でも非常に効果的ですが、他のエクササイズと組み合わせることで、さらに全身の筋力をバランスよく強化することができます。

■クランチ
クランチは腹直筋を集中的に鍛えるエクササイズです。プランクと組み合わせることで、腹筋全体の強化と腹部の引き締めが期待できます。

クランチの方法

プランクで体幹を鍛えた後にクランチを行うことで、より深い筋肉へのアプローチが可能です。

【クランチの方法】
■準備
1.床に仰向けに寝ます。
2.膝を曲げて足を床に平らに置きます。足は腰幅に開きます。
3.手を頭の後ろで軽く組むか、胸の上に置きます。

■動作
1.腹筋を使って、肩甲骨を床から持ち上げます。
2.顎を軽く引き、おへそを覗き込むようにします。腰は床につけたままです。
3.動作中は息を吐きながら行いましょう。
4.ゆっくりと元の位置に戻り、動作中は息を吸います。
5.動作を繰り返します。

■通常のクランチの変形「バイシクルクランチ」の方法はこちら
簡単なくびれの作り方!理想のウエストを作る筋トレ・エクササイズ6選!

■プッシュアップ(腕立て伏せ)
プッシュアップは、胸筋や上腕三頭筋を鍛える基本的なエクササイズです。プランクの後にプッシュアップを行うと、上半身全体の筋力が向上し、姿勢の改善にも役立ちます。

プッシュアップ(腕立て伏せ)

また、体幹を安定させながら腕の筋力を高めることができます。

【プッシュアップの方法】
■準備
1.床にうつ伏せになります。
2.手のひらを肩幅に開き、肩の真下に置きます。
3.つま先を床につけ、身体を一直線に保ちます。頭からかかとまでが一直線になるように意識します。

■動作
1.ヒジを曲げながら体を床に近づけます。このとき、ヒジは身体の側に向けます。
2.胸が床に触れる直前まで下げます。
3.息を吸いながら身体を下げます。
4.手で床を押して、ヒジを伸ばしながら元の位置に戻ります。
5.息を吐きながら体を持ち上げます。
6.動作を繰り返します。

■プッシュアップ(腕立て伏せ)について詳しくはこちら
腕立て伏せで肘が痛い原因と対策!筋トレ初心者から上級者までおすすめ腕立て伏せ方法

■スクワット
スクワットは下半身の筋力強化に効果的です。プランクと組み合わせて行うことで、全身の筋肉をバランスよく鍛えることができます。

スクワット

特に、下半身の安定性と体幹の強化が相乗効果を生み、日常動作やスポーツパフォーマンスの向上に繋がります。

【スクワットの方法】
■準備
1.足を肩幅に開いて立ちます。
2.つま先はやや外側に向けます。
3.手は胸の前で組むか、前に伸ばしてバランスを取ります。

■動作
4.息を吸いながら、膝と股関節を曲げて腰を後ろに引き、ゆっくりとしゃがみます。
5.太ももが床と平行になるまで、または可能な範囲で下げます。このとき、膝がつま先より前に出ないように注意します。
6.背中をまっすぐに保ち、胸を張ります。
7.息を吐きながら、かかとで地面を押して元の立ち姿勢に戻ります。
8.動作を繰り返します。

■通常のスクワットの他、「スプリットスクワット」「ブルガリアンスクワット」の方法はこちら
ヒップアップトレーニングで理想のヒップラインへ!おすすめ筋トレ・ヨガポーズをご紹介

日常生活でのプランクの取り入れ方

忙しい日常の中でも、プランクを取り入れることで継続的にトレーニングを行うことができます。以下の「ながらトレーニング」方法を試してみてください。

日常生活でのプランクの取り入れ方

■テレビを見ながら
テレビを見ている間にプランクを行うと、無理なくトレーニングを続けられます。短時間でも積み重ねることで効果が期待できます。

■家事の合間に
家事の合間に短い休憩を取り、その時間にプランクを行うことで、家事とトレーニングを両立させることができます。キッチンでの待ち時間や掃除の合間に取り入れてみましょう。

これらの方法を実践することで、プランクの効果を高めつつ、無理なく日常生活にトレーニングを組み込むことができます。

プランクを習慣にして健康的な身体づくりを!

プランクは、体幹を強化し、基礎代謝を向上させ、お腹周りの引き締めに非常に効果的なエクササイズです。ですが、その効果は主にお腹周りとインナーマッスルに限られているとも言えます。

そのため、ほかのエクササイズと上手に組み合わせて、プランクでは鍛えられない筋肉を強化することもおすすめです。クランチやプッシュアップ、スクワットなどと組み合わせることで、全身の筋力をバランスよく強化し、姿勢の改善や基礎代謝の向上に役立てましょう。

京都パーソナルジムRACINE(ラシーヌ)で運動習慣をつけよう!

プランクをはじめ健康的なボディメイクには興味があるものの、一人でトレーニングを続ける自信がない……。そんな方には、プロのパーソナルトレーナーのマンツーマン指導が受けられる、パーソナルトレーニングジムがおすすめです。

京都市内でパーソナルジムをお探しなら、京都パーソナルジム「RACINE(ラシーヌ)」におまかせください!

京都のパーソナルトレーニングジムRACINE(四条烏丸) - バナー

完全オーダーメイドのマンツーマン個別指導トレーニングや医学的見地に基づいた食事指導を行い、専属トレーナーとして寄り添います!

また、専属トレーナーだからこそ、その都度お客様一人ひとりと向き合ってコミュニケーションを取ることで、その日の体調や身体の変化、目的に合わせたトレーニングスケジュールを再考します。

京都パーソナルジムracine_トレーニング風景
※完全個室のマンツーマントレーニングなので、運動に自信のないトレーニング初心者の方でも安心です!

さらに、ご希望により食事指導をLINEでサポートし、長く付き合える健やかな身心作りのお手伝いをさせていただきます。

基本の料金プランは「8回コース」「12回コース」「16回コース」「24回コース」「32回コース」など、ご自分のペースに合わせてお選びいただけます!

また、気軽にパーソナルトレーニングを受けたい方用のライトなプランとして「月2回通い放題プラン」や「生活習慣改善30日プログラム」もご用意しています。

※詳しくは【京都RACINE料金ページ】 をご確認ください。

京都市営地下鉄烏丸線「四条」駅/阪急京都線「烏丸」駅から徒歩約3分の立地にあり、お仕事帰りやお出かけの前後でも手ぶらでトレーニングを楽しめますよ!

まずは無料カウンセリング、または体験トレーニングで、ぜひ京都パーソナルジム「RACINE(ラシーヌ)」のパーソナルトレーニングへのこだわりを実際にご体感ください!

京都パーソナルジムRACINE(ラシーヌ)の無料カウンセリング詳細を見る▶
京都四条烏丸パーソナルトレーニングジムRACINE_ 無料カウンセリング
京都パーソナルジムRACINE(ラシーヌ)の体験トレーニング詳細を見る▶
京都のパーソナルトレーニングジムRACINE(四条烏丸)_体験トレーニング0円

【こちらの記事もおすすめ】
『体幹トレーニングとは?メリットと初心者、中上級者向け体幹トレメニューまとめ』

『筋トレはメリットだらけ!効果的な実践方法と注意点まとめ』

『更年期に効果的な筋トレ紹介!更年期世代こそ運動が大切な理由と簡単エクササイズ』

『二の腕を引き締める筋トレ方法!セルフ筋トレメニューで二の腕痩せを叶えるポイント紹介』

『くびれの作り方!理想のウエストを作る簡単筋トレ・エクササイズ6選!』

『お腹痩せに効果的な簡単トレーニング・エクササイズ!脂肪燃焼ですっきりボディへ』

『足首にくびれがない原因は?むくみ解消ですっきり足になる簡単セルフケア方法!』

『ボディメイクとダイエットは違う?健やかな身体づくりに必要な習慣と体質改善ポイントとは』

『内臓脂肪の落とし方!メタボにならない食事と運動、ストレス管理のポイントまとめ』

黒田佑輔

この記事を書いた人トレーナー 黒田佑輔

京都パーソナルジムRACINE(ラシーヌ)のパーソナルトレーナー。健康運動実践指導者、健康予防運動指導員、GFI(レジスタンス、ストレッチ)エクササイズの資格保有。健康運動指導員として幅広い年齢層の姿勢改善、運動に特化したリハビリを経験。1人ひとりに合わせたトレーニングを提供している。

KEY WORD

RANKING

PICK UP

RACINE Instagram

お問い合わせや質問などお気軽にご連絡ください

折り返しのご連絡は075-334-8562からさせていただく場合がございます。